赤ちゃんが絵本食べるんだけど大丈夫なの?心配な健康被害と対処法

こんにちは、なないろ(@nanairo2796)です。

生後5か月を過ぎると、赤ちゃんはなんでも口の中に入れたがります。

絵本もよくかじったり食べたりしてしまうもののひとつですよね。

赤ちゃんが絵本などの紙を食べて飲み込んでしまったときはどう対処したらいいの?

健康被害はでない?

絵本をかじって飲み込んでしまったとき、落ち着いて行動できるよう対処法をお伝えします。

目次

赤ちゃんが絵本をかじる理由

赤ちゃんが絵本をかじる理由ってちゃんと考えたことなかったかもしれません。

赤ちゃんってなんで絵本かじっちゃうのでしょう。

なんでも口に入れて確かめる

生後5か月くらいになると、興味のあるものはなんでも口に入れて確かめるようになります。

ぬいぐるみやおもちゃに手を伸ばしてアムアム…

リモコンやスマホ、スリッパなど思わず「やめてー」と言ってしまうものもかまわずアムアム…

赤ちゃんは大人とは違い、まだ視覚や触覚、嗅覚などの感覚が未熟です。

なので発達している口や舌を使って「これは何だろう」と確認しているのです。

絵本もかじることで「これは絵本」と判断しているのかもしれませんね。

歯茎がかゆい

赤ちゃんによって個人差はありますが、生後6か月くらいから歯が生え始めてきます。

娘は7か月で生え始めましたが、このころは「ブー」と口をならしたり、絵本以外にもいろんなものをかじっていました。

乳歯が生え始めるころは歯茎がムズムズしてかゆくなるので、絵本をかじることで歯茎のかゆさや違和感を解消しようとします。

あるとき絵本を食べていた娘

娘が生後3か月になったころから住んでいる自治体や友達から絵本をもらう機会が増えました。

そんなある日、友達からもらった絵本をガジガジと食べてる娘。

厚みのある絵本だったのですが、気づいたときにはガジガジしていた部分はふやけていて噛みちぎったようなあとがありました。

あわてて口の中に手を入れて開いてみましたが、もうなにも入ってませんでした。

娘のまわりも探しましたが、絵本らしい紙の破片は見つかりませんでした。

飲み込んじゃってるじゃん…

当の本人は「何か問題でも?」というような表情でこちらを見ていました。

絵本を食べてしまったときの対処法

紙やインクが赤ちゃんの体に入ってしまったら、健康面で何か悪い影響がでるのではないかと心配になりますよね。

赤ちゃんが絵本や紙を食べて飲み込んでしまったときは、どのように対処すればいいのでしょうか。

まずは口の中を確認しましょう

赤ちゃんが誤飲したかもと思ったときは、そっと声をかけてまずは口の中を確認しましょう。

口の中に紙が入っていたら、指を入れて取り出します。

のどの奥に押し込まないように気を付けましょう。

誤飲の現場を見つけたときは、大きな声で𠮟りつけたりしないようにしましょう。

びっくりして気管に詰まってしまうととても危険です。

しばらくは様子をみよう

次のものは少量なら飲み込んでしまっても、あまり心配しなくてもいいものです。

紙製品(ティッシュ、絵本、新聞、広告)
クレヨン、インク、絵の具
シャボン玉
お線香
石鹸、化粧品

紙やクレヨン、インクなどは少量なら飲み込んでしまっても問題がない場合が多いです。

飲み込んだものは、消化しきれずにうんちに混ざって出てきます。

妹の子はイヤホンにつけるシリコンカバーを飲み込んでしまいましたが、次の日にうんちと一緒にでてきたそうです。

心配な場合は、かかりつけの小児科に電話で問い合わせてみましょう。

相談窓口もあるよ(#8000)

休日や夜間に急に赤ちゃんの体調が悪くなってしまった。

赤ちゃんの症状にどのように対処したらいいのかわからない。

そんなときは「小児救急電話相談」#8000に電話しましょう。

#8000にかけると、住んでいる都道府県の相談窓口に自動転送されます。

そして小児科医や看護師から症状に応じた処置や受診する病院などのアドバイスを受けることができます。

誤飲のほかにも…

ベッドから落ちて頭をぶつけた
発熱してぐったりしている
嘔吐やけいれんがある
休日、夜間の赤ちゃんの症状に困ったら#8000に電話をかけましょう。

すぐに病院へ!

以下の症状が見られるときはすぐに病院へ行ってください。

誤飲してから咳が始まった
嘔吐やおえつがある
呼吸がおかしい(ゼーゼーしているなど)
顔色が悪くなった
ぐったりしている

けいれんを起こしたり、意識がないときはすぐに救急車を呼びましょう。

このほか、大量の紙を食べていたときは健康被害が起きる可能性がないとは言えません。

念のため病院を受診して様子を見ましょう。

絵本の誤飲を防ぐには

絵本の誤飲を防ぐにはどんな対策があるのでしょうか。

布でできた絵本

特に月齢の低い赤ちゃんへは、布製の絵本がおすすめです。

口に入れてしまっても誤飲や、破かれる心配がありません。

また布なので洗って清潔に保つこともできます。

厚紙の絵本

かじってやぶれにくい厚紙の絵本もおすすめです。

1枚1枚が紙でできているものと比べて、破れて誤飲しにくいです。

ママや大人と一緒に絵本を楽しもう

絵本を預けてひとりで遊ばせておくと、気づいたら食べちゃってたなんてことも。

うちの場合もそうでした。

赤ちゃんの誤飲を防ぐには大人と一緒に絵本を楽しみましょう。

絵本は食べるものではないよ、と少しずつ教えてあげることも大切なのかもしれません。

まとめ

赤ちゃんの絵本をかじるという行為は、口でいろいろ勉強しているんだというふうにとらえましょう。

少量の紙なら食べても問題ないことが多いです。

ですが赤ちゃんの様子を観察して少しでも気になる症状がある場合は、病院を受診してください。

ママと一緒に絵本を読むなどして絵本のある子育てを楽しみましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次